みやびの会
〜平安料紙の世界〜
期 間:2012年5月28日(月)〜6月2日(土)
時 間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
内 容:平安時代より伝わる伝統技法を忠実に再現し草木染めや
金砂子、雲母刷り等を施して作った美しい料紙を使い、
冊子本や百人一首かるた等に仕立てました。
平安のみやびな世界をお楽しみ下さい。
和紙造形作家の大柳久栄先生のご指導の下、
永年研鑽をつんだ仲間<みやびの会>のグループ展です。
ジャンル:和紙工芸
アーティストプロフィール
大柳久栄 <みやびの会>主宰
・日本古来の装飾和紙、特に料紙・打紙の研究と制作。
和紙を素材にした壁画や本の装丁などにも及ぶ。
和紙文化の研究に基づいた講演を通じ普及活動を行う。
・河鍋暁斎の研究と修復を続け、執筆・講演。
さらにヨーロッパへ渡った暁斎デザインの小間紙(千代紙・絵半切・
のし等)の調査・研究。
・ 公益財団法人河鍋暁斎記念美術館評議員
出品作家
大柳久栄・冨岡晄子・千葉 京・岡田希代子・稲澤京子・
白橋節子・今井幹子・東 蓉子・富永千鶴子・高塚実佳
ご高覧頂き、ありがとうございました。
前ページへ戻る▲